SSブログ

松戸 - 金町 ウォーキング (松戸宿) [亀有のもろもろ]

 
130126_121053_CX2_23b.jpg
- 春雨橋詰にある松戸宿案内 -

うちはローカル歴史ブームです。 きっかけは、区の図書館で読んだ古地図や郷土資料が興味深かったこと。葛飾区は水戸街道が通り佐倉街道の起点にもなっています。
この日は水戸街道の一部、松戸から金町までを歩いてみました。

今日はコースの前半、松戸宿について書いています。



■ 松戸宿 (商家と街並み)

亀有から松戸までは、常磐線で2駅。 近いけど、松戸で用事があったことがなくて、この駅で降りたのは初めてです。
松戸宿は旧水戸街道で、江戸から3つめの比較的大きな宿場だったそうです。

130126_114443_CX2_05.jpg
駅を出て、最初のポイントは、そばの「関宿屋」でした。
食事だから、街あるきじゃないか。

130126_113738_CX2_03.jpg
「関宿屋」は、流山のそば屋が、明治になって松戸神社あたりに移転。 松戸駅に近い現在地には明治38年の移転。
建物は昭和43年に以前のものを移築したんだそうです。



そばを食べ終わって、やっとホントの街歩き。
松戸宿の老舗、建物は明治から最近に建てたものが多いけど、呉服屋さん、和菓子屋さんが今も営業しており、かつてここが宿場町だったことを感じさせてくれます。

130126_114557_CX2_07.jpg
古くからのお店を探して歩くと、最初にあるのが呉服の「葛西屋」さん。 現在も営業しており、創業173年だそうです。 外から見ただけだけど、店内は豪華な生地がたくさんありました。
建物は新しいです。

130126_114900_CX2_08.jpg
「やしま」さんは、江戸享保年間からの、傘や提燈のお店。
ここも建物は新しいです。

130126_120858_CX2_20.jpg
(たぶん) 福岡種苗店

この建物かどうかわからないけど、このあたりに種屋があったはず。 そこは大正からの種屋さんで、もともとは農家だそうです。

130126_120928_CX2_21.jpg
「東府屋人形店」さん

創業等の情報はなかったけど、昔からありそうな人形屋さん。

130126_121356_CX2_25.jpg
ここも「福岡屋」さん。 江戸時代から薪、炭を扱う旧家だそうです。建物は明治期。

130126_121440_CX2_26.jpg
「やまだ屋」さん。
明治末期の建築です。

130126_121525_CX2_27.jpg
創業90年以上の松戸の老舗和菓子屋「岡松」さん。
建物は明治末期。

130126_121732_CX2_28.jpg
「近江屋」さん

ここも、創業等の情報はありません。

130126_130450_CX2_52.jpg
本陣跡地はマンションが建っており、案内板だけがあります。




■ 松戸宿 (お寺と神社)

松戸宿にはお寺と神社もたくさんありました。

130126_115007_CX2_11.jpg
西蓮寺

徳川家康の関東入国後に、三河からの僧が矢切村に創建し、慶長18年(1613) に現在地に移転したそうです。

130126_115936_CX2_12.jpg
善照寺

写真の不動堂は、慶安4年(1651)に建てられたもの。 「お不動様」と通称され信仰を集めてるそうです。

130126_120315_CX2_15.jpg
宝光院

元禄年間の創建で、江戸時代には松戸神社の別当寺だったそうです。
本堂左手に四国八十八箇所の太子像が並んでいます。

130126_121911_D5J_20.jpg
松戸神社

松戸宿鎮守。 江戸期には御嶽権現と称していて、古地図 (TOPの写真)の上中央あたりに記載されてます。

130126_122027_D5J_24.jpg
松戸神社本殿

130126_131112_CX2_53.jpg
松龍寺の鐘楼

元和年間(江戸初期)に松戸宿の南端に創建し、慶安3年(1650)に現在の場所に移転。かつては、かなり広い境内があったそうです。




■ 戸定公園

水戸街道・松戸宿から少し外れたところにある戸定公園にも行ってみました。
公園内には、徳川慶喜の弟で水戸藩主だった徳川昭武が明治になって住んだ「戸定邸」や資料館があります。

130126_123432_D5J_32.jpg
公園の入口

130126_124023_CX2_43.jpg
戸定邸の客間

130126_124653_CX2_48.jpg
客間

130126_124511_CX2_46.jpg
湯殿

浴槽は、当初は木製だったけど、昭和の初めのころにタイル張りになったそうです。 なんか、かなり狭い感じです。

130126_124605_CX2_47.jpg
御居間の丸窓

御居間は、後妻の斎藤八重さんの居間だったそうです。



130126_132307_CX2_54.jpg
江戸川の土手に出たところで、この日のウォーキング前半(松戸宿)が終了。



松戸駅から金町駅まで、歩いたコース全体は次のような感じ。 今日の記事はA~Bです。
A:松戸駅 (起点)
B:松戸宿
C:半田稲荷
D:葛西神社
E:金町駅 (終点)


大きな地図で見る

タグ:松戸 松戸宿
nice!(53)  コメント(4) 

nice! 53

コメント 4

namie

こんばんは。
お蕎麦は、通の方はいろいろ
想いもあるようですね。

namieは、湯殿が気になりました。

菖蒲湯が合いそうに思え、
「ちまき」を節句に
いただきたくなったのですが、hawaiianさまは、
写真に撮られたお店で「苺大福」や「豆大福」など
お買い求めになられましたか?
by namie (2013-02-09 22:51) 

あおたけ

私は松戸市の隣の柏市育ちですが、
松戸はあまり縁が無くて、
街の様子もほとんど知りませんでしたが、
こんなに宿場町の面影を残す、
いい雰囲気の街だったのですね~。
by あおたけ (2013-02-11 08:58) 

kohtyan

松戸には、古い街並み、商店、寺社があるのですね。
あまりPRを目にしたことがなかったので、知りませんでしたが
これは、ぜひ訪ねて見なければと思いました。
続き、楽しみです。
by kohtyan (2013-02-12 09:28) 

hawaiian

namie さん
湯殿の浴槽は、贅沢な建物とは思えないくらい狭くて、私としては不思議だったんですけどね。
和菓子店では、そのあと長時間あるくので何も買いませんでした。

あおたけ さん
松戸のことは、旧水戸街道に興味を持って本を読み始めた最近になって知りました。行ってみると、こんないろいろあるとは以外で。
次が小金宿、その次が安孫子宿。柏は宿場になってなかったようです。

kohtyan さん
松戸宿の中心付近に、市内の観光案内ボランティアの事務所があったり、観光にも力を入れてるようでした。 でも、隣の区に住んでる私も、よく知らなかったくらいだから、やっぱりPR不足なんでしょうね。
古くからの呉服屋さんや和菓子屋さんは、宿場町ならではのような気がします。

by hawaiian (2013-02-13 16:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。