SSブログ

せとうち車旅 - しまなみ海道(大三島) [愛媛]

 
瀬戸内海の半分くらいを、車で1周旅行した記事を更新中。
旅行12日目は、今治から福山まで、しまなみ海道の途中の島に立ち寄りながら移動しています。

今回の記事は、2つ目の立ち寄り先 「大三島 (おおみしま)」です。
この島では、大山祇神社と伯方の塩工場を見に行きました。



■ 大山祇神社 (おおやまづみじんじゃ)

大山祇神社は伊予一の宮。
この神社はすごかったです。 何がって、宝物館の収蔵物。
館内は撮影禁止なので、写真で紹介はできないけど、斉明天皇や源頼朝の奉納品まである。 鎧や太刀も多く、京都・奈良の史跡で見る国宝・重文とは趣が違ってる。 年代も古かったように思います。

120914_111352_n0802.jpg

120914_111744_n0805.jpg
- 乎知命の御手植の楠(樹齢2600年) -

120914_112023_n0810.jpg



120914_121733_r1699.jpg
宮浦港

フェリー桟橋を見ると寄りたくなります。 ここからは、竹原(広島県)や松山への航路があるようです。



120914_123224_r1702.jpg伯方の塩工場

製塩工場は伯方島と大三島、さらに別の場所にもあって、工場見学ができるのは、大三島工場。

近代的な工場で、塩の製造過程を見ることができます。

伯方の塩って、「伯方島で汲みあげた海水を、天日か煮詰めるかして作ってる」 と思ってたけど、どうも違うようです。

まず、産地。伯方島だけで作ってるわけではありません。見学できる工場も、伯方島じゃなく大三島です。 まあ、「伯方の塩」は商品名であり、工場がどこにあるか公開してるんだから、産地を偽ってるわけじゃない。 西條の酒蔵も、大きなところは離れたところに工場があったし、業容拡大するとこんなことはよくあることだと思う。 新幹線の車内販売が始まる前に「東京名物 草加煎餅」と流れるアナウンスよりは違和感がないしね。

でも、2つめ。こっちは驚いた。
塩の成分は、全てが瀬戸内の海水じゃない。 むしろ少ないかもしれない。
メキシコ、オーストラリアの工業用岩塩を、瀬戸内の海水で溶かして、再結晶化してるそうです。
( ↑ 工場見学時の案内板をメモしたもの。公式ホームページのQAでは、「メキシコ・オーストラリアの天日塩田塩を使用」 との記載になっています。)
輸入塩を使用したのは、かつての専売法により、日本の海水から直接製塩することに規制があったことが発端でやむなく使い始め、専売法が廃止になった現在は品質管理と経済的理由により使用を継続してるらしいです。



しまなみ海道のうち、大三島で愛媛県の島は終わり。 次の因島から広島県になります。

続きます。

nice!(36)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

せとうち車旅 - しまなみ海道(大島) [愛媛]

 
120914_104217_n0799.jpg
- 大島から伯方島 -

旅行12日目(9月14日)、しまなみ海道を渡る時がやってきた。
今回の旅行、「瀬戸内海を一周」ではなく「瀬戸内海の半分くらい」なんて、中途半端なことになったのも、しまなみ海道を渡りたかったから。

2年前に瀬戸大橋(坂出-倉敷)を往復した時は、途中の島にはSAでしか降りられなくて残念な思いをしたんだけど、こっちは島を巡りながら移動できる。 いつか行きたいと思い始め実現したのが今回の旅行です。



120914_083904_n0787.jpg■ 来島海峡SA

橋を渡る前、来島海峡SAに立ち寄りました。
このSAは今治北ICからは行けません。ここに立ち寄るためには、遠回りして今治ICから入る必要があります。


120914_082302_n0784.jpgわざわざ来たんだけど、海と島、橋の眺めがイマイチで した。前の日の糸山公園と比べてしまうとしかたないかもしれません。



今さらだけど、しまなみ海道というのは、愛媛県今治市と広島県尾道市を橋で結んでいて、途中には大雑把に6つの島がある自動車道です。その全ての島にICがあり島の一般道に出ることができます。

この日の移動は、今治から広島県の福山市まで。途中、大島、大三島、因島の3つの島に立ち寄っています。 今日はそのうち、大島での立ち寄り先を紹介します。



■ 亀老山展望台

大島での最初の立ち寄り先は、亀老山展望台。
しまなみ海道、屈指の眺望の見事なとこらしいです。 標高が高いから、今治の糸山公園とはまた別の眺望を期待したんだけど、ちょっとモヤモヤで残念でした。 天気予報だと、洗濯日和の乾燥した晴れの日だったのに。

120914_092045_n0789.jpg

120914_092113_r1648b.jpg

120914_092132_n0790.jpg

フェンスにかかってる鍵は、有名な作家のオブジェ
 ではなく、相手を縛りたい 誓い合ったカップルの置き土産のようです。



■ 村上水軍博物館

ここは今治市にある、村上水軍の資料館。 広島県側の因島水軍城とは別です。

120914_095408_r1660.jpg村上水軍には三家あり、ここでは能島村上家を中心に、由来や生活について展示しています。

120914_095714_r1663.jpg
9月の中旬なんだけど、なぜ8月のカレンダー?
バリィさん、ガールフレンドもいるのか?

と、いろいろ不思議な状態のバリィさん



次は大三島島へ。

続きます。

nice!(38)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

せとうち車旅 - 今治の居酒屋 すばらしい !! [愛媛]

 
瀬戸内海の半分くらいを、車で1周旅行した記事を更新中。

旅行11日目。 今治で入った居酒屋さん、食べたもの、どれもおいしいお店でした。

120913_203231_r1622.jpg好物のイカと四国のウニを注文したら、カウンターで隣に座ってたカップルの男性が、言ってました。 「イカとウニ、最強の組み合わせだ」

食べてみると、その人の言うとおり、最強でした。 絶品です。

120913_202844_r1621.jpgいきなり最強を注文するとは、何と運がいいんだ。

でも、おいしいものは、イカとウニに限らない。 他にもおいしいものが続きます。

120913_203741_r1624.jpg「ヤキトリ日本一」
  - 今治の鳥

おいしいです。
これがメニューに「ヤキトリ」って書いてあったかは、記憶にないけど、今治のヤキトリは串を打ってコンロで焼くんじゃなく、鉄板やフライパンを使うそうです。牛や豚を焼くのと同じかな。

120913_201440_r1618.jpgジャコ天がこんなにおいしいものだとは、知らなかった。

忘れられず東京まで戻った日、家に帰る途中でスーパーに寄りました。 宇和島のジャコ天があったので大喜びで買ったけど、味は天と地ほどの違い。
材料は同じはず。
何が違うんだろう?



食べたもの全部がメチャうまなんですよ。
お客さんいっぱいで、注文が次々と入ってるのに、1人で料理を作ってる大将の仕事もすばらしい。

120913_205748_r1625.jpg
地元の人だったら、もっといい店があるって言うかもしれないけど、旅行者がこのレベルのとこを開拓するのは容易じゃありません。

今治に行くことがある人に、お奨めします。



おいしい夕食で、またまた完璧な1日。 翌日はしまなみ海道を通ります。

続きます。

nice!(41)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

せとうち車旅 - 来島海峡 (2) [愛媛]

 
120913_173417_n0757.jpg

瀬戸内海の半分くらいを、車で1周旅行した記事を更新中。

ホテルにチェックインしたあと、再び糸山公園に行ってみた。



最初は高い方の展望台。
風景にちょっと赤色が入り、昼とは雰囲気の異なる来島海峡。

120913_173612_n0759.jpg

120913_173128_n0751.jpg

120913_173803_n0761.jpg

120913_173052_n0750.jpg



来島海峡展望館の近くから。
写真は晴れてるように見えるけど、太陽の沈む水平線付近はモヤモヤしてて、きれいな夕陽とはいかなかった。

120913_175807_n0776.jpg



糸山公園に向かってる時、逆の市内へ向かう道が渋滞していたので、帰りは海側の道を通りました。 昼は渋滞していなかった市内へ向かう道は、公園近くの工場で、仕事が終わる時間と重なったみたい。

公園からの坂道を下ってると、道路脇で目に入ったのが、巨大なクレーンと何か。
何かはわからないけど、巨大さに圧倒され写真撮ってたら、歩いてる人から「何撮ってんの?」声をかけられた。 作業服だったから、造船会社に勤めてる人かな。
「何 撮ってんの?」って言われても、最初からそれがわかってない。

120913_181212_n0778.jpg

逆に聞いたら、これは船首部分なんだって。 でも、全く船首に見えないよね。 上が狭くなってるけど、ひっくり返して使うのか?



しまなみ海道の橋が見える場所があった。ここまで来た時は、周囲は相当暗い。

120913_182007_n0781.jpg



帰ったら夕食。 魚もヤキトリも、今治の居酒屋は最高だった。

続きます。

nice!(36)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

せとうち車旅 - 今治いろいろ [愛媛]

 
120913_164317_n0746.jpg
- 今治城 -

瀬戸内海の半分くらいを、車で1周旅行した記事を更新中。

旅行11日目(9月13日)。 今治では、タオルガーデンや来島海峡以外にも、いろんなところに立ち寄りました。 松山から今治のホテルにチェックインするまでの立ち寄り先のうち、個別に記事したところ以外のところを、まとめて紹介します。



■ 今治城

今治城に着いたのは5時ころ。全面真っ黒の鉄御門が迫力ありました。
TOPの写真の天守閣は1980年の再建、下の写真の鉄御門が再建されたのは、2007年です。建造物のほとんどは最近になって再建されたんだそうです。

120913_164107_n0744.jpg
- 鉄御門 -



120913_114607_r1451.jpg昼食はうどん。 このお店は、かけ400円、きつね500円でした。

四国のうどんは、香川県のみならず、どこも安いのかと思ってたけど、セルフじゃなきゃそうでもないのかな。



120913_134820_n0666.jpg■ 海山城展望台

糸山公園に向かってる時、山の上にお城のようなものが見えたので行ってみました。

実際には、ここに城や砦はなかったそうです。

120913_135110_n0667.jpg眺めはいいんだけど、この後に行った糸山公園と比べてしまうと、イマイチかな。

120913_135352_r1472.jpg建物の中が壮絶に汚なかった。 中の階段は、何かの糞でスズメの巣の下のよう山盛り。 犬かカラスかわかんないけど、あそこまで堆積させるのは、少々のことではならないはず。
旅行者にとっては、こうゆうのも思い出になるんだけど。



120913_160416_r1553.jpg■ タオル美術館ICHIHIRO

ビルの1Fから3Fまである広いお土産物屋さん、ムーミンの銅像とかある「ムーミンガーデン」など、観光バスの団体客が立ち寄る、大型観光施設でした。

120913_154506_r1547.jpg
今治城に行くのを後回しにして、少し遠いここへ来たんだけど、お土産にタオルだけ買って、美術館には入らず帰りました。



120913_192134_r1613.jpg■ 夜の商店街

時間は7時半くらい。
歩いてる人は少なかったけど、「売店舗」「貸店舗」の張り紙はあまりなかったから、シャッター通りというほど廃れてはいないような気がしました。 個人商店で閉店後なんたと思います。

120913_191905_r1612.jpg■ ヤキトリ日本一

今治は焼き鳥の町なんだそうです。 そういえば、バリィさんも鳥でした。 ヤキトリの町にちなんで生まれたらしいです。 (でも、バリィさんの好物はヤキトリなんだって)
そんなことで、夕食は焼き鳥を食べました。(他の店だけど)



120913_211123_r1626.jpg■ ホテルのロビーにて

泊まったのは今治国際ホテル。

フロントの前、ド真ん中の柱に、どこかで見覚えのあるイメージのポスターが。町を挙げて応援してるんですね。



・ 今治タオル
・ ヤキトリ
・ 造船の町
・ バリィさん
通り過ぎるだけで、地名しか覚えない町もあるけど、今治は、町がウリにしてることを、きちんと旅行者に印象付けてくれました。

今治の記事、まだ続きます。

nice!(39)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

せとうち車旅 - 来島海峡 (1) [愛媛]

 
120913_142454_n0684.jpg

すばらしい眺めのところにやってきた。
来島海峡と、しまなみ海道に架かる橋が一望できる、糸山公園です。

瀬戸内海を東西に抜ける船のほとんどは、この狭い来島海峡を通るようで、青い海と空、白い橋、次々と通る船の景色は、いつまで見ても飽きませんでした。



糸山公園から来島海峡を展望するには、いくつかポイントがあるようです。
最初は「来島海峡展望館」の近くから。 ここは駐車場の隣で、橋桁よりも低いところにあります。

120913_143307_n0703.jpg

120913_143000_n0694b.jpg

120913_143024_r1504.jpg

しまなみ海道は、自動車道とは別に、サイクリング道路も整備されています。 そのためか、翌日、しまなみ海道の島々を巡った時は、サイクリストをたくさん見ました。 晴れた日の瀬戸内サイクリング、気持ちいいに違いない。



駐車場から5分くらい歩いたところに、橋桁より高い場所の展望台があります。

120913_145802_n0737.jpg

120913_144923_n0717.jpg

120913_145114_n0726b.jpg



このあと、タオル美術館や今治城に行きました。
でも、夕方に、再び戻ってきます。

続きます。

nice!(40)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

せとうち車旅 - 今治 コンテックスタオルガーデン [愛媛]

 
120913_124149_n0662.jpg

瀬戸内海の半分くらいを、車で1周旅行した記事を更新中。

旅行11日目(9月13日)。 今治市に入った最初の立ち寄り先は「コンテックスタオルガーデン」。
今治タオルの製造元が、10年前にオープンさせた、タオルショップとカフェです。



120913_122212_r1454b.jpg
国道から少しそれたところにある、煉瓦造りの建物。



120913_124219_n0663.jpg
広い店内に、商品がきれいにディスプレイされています。

店内の撮影も、この時はOKでした。

120913_122435_n0659.jpg

120913_123738_n0661.jpg



120913_125637_r1461b.jpg
ショップから続いてるカフェも気持ちいい。 明るく広い窓から庭が見えます。

コーヒーは、お菓子が付いて300円です。

120913_124810_r1457b.jpg
昼の時間だったので、工場の人もお茶に来てました。



ここと後で行ったタオル美術館のタオルが、うちで使われ始めました。
今治のゆるキャラ、バリィさんは必須。 バリィさんには、友達(子分?)がいたんですね。

RIMG13311.jpgRIMG13302.jpg



建物、ショップ、カフェ、どれも瀟洒で、お土産の買い物もコーヒーの一服も気持ちいい。 今治のタオル屋さんの中で、ここはお奨めです。

続きます。

nice!(34)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

せとうち車旅 - 松山航空隊跡 [愛媛]

 
瀬戸内海の半分くらいを、車で1周旅行した記事を更新中。
 
旅行11日目(9月13日)は、道後温泉のホテルを出発し、今治に向かいました。
松山市内では道後温泉に泊まり、中心部で夕食を食べたけど、お城に行くわけでもなく、ほぼ素通り。 でも、今回の旅行で、必ず立ち寄ろうと思ってたところがありました。



ちょっとだけ、うちの家族の事を書きます。

私の父は、終戦時、松山にあった予科練にいたみたい。 15歳のとき応募し、それを事後に聞かされた親(私にとっては祖父母)はすごく怒ったそうだ。
15期で入隊、翌年終戦、呉に戻った。

父は戦時中のことを普段は全く話さなかったのと、予科練時代の人とのつきあいもなかったので、家でそのことが話題になることはなかったんだけど、自宅でインターネットができるようになった'95年ころ、Yahooかなんかで同期会(松空甲飛15期会)の存在を知り、それから数年後に亡くなるまで、毎年のように松山まで行くようになった。
同期会への接し方から思うに、その時代や同期の人へ思いは特に強かったみたい。



120913_094304_n0651.jpg
松山航空隊の跡地に、石碑があることを知り行ってみた。

この石碑に慰霊の意味は持たせてないけど、重いものを感じます。

120913_094203_n0648b.jpg



このあとは今治に向かいます。

続きます。

nice!(34)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

せとうち車旅 - 松山フレンチ [愛媛]

 
120912_191939_r1371.jpg
- 松山 アミティエ -

道後温泉本館で風呂に入った後は、夕食のため電車に乗って松山の繁華街へ。

旅先では、カウンター10席、小上り2卓程度の、夫婦でやってるような小さな居酒屋に行きたいんだけど、県庁のある大きな都市だと、そんなお店は簡単に見つからない。
この日は最初から居酒屋をあきらめ、洋食にしました。



お店は松山城の堀に面した「アミティエ」さん。 圧倒的に女性客が多いお店でした。

120912_194150_r1380.jpg120912_192731_r1377.jpg
120912_193119_r1379.jpg
料理がおいしく、フロア担当の奥さんが親切。
ここに来ることができて良かったです。



奥のテーブルでは、30歳半ばのご婦人の集まり。
最初は静かに飲んで食事してたけど、子作りの話になると、がぜん盛り上がり、声は周囲にまる聞こえ。 これが集まりのテーマだったわけじゃないみたいだけど、どうしても、このような話をしたい人がいたみたい。 姑さんから、圧力かけられてるのかな。
「男も35過ぎたら、精子はほとんどなくって、液体がだらしなく出るだけなのよ。」
「男も子ども産めて、じゃんけんか交代で産むの決めればいいのに。」
etc..

当初、松山セレブのワイン会に見えてた集まりは、近所の主婦の井戸端会議に。
普通ならうるさくて迷惑に思うとこだけど、一生懸命しゃべり続け話題をリードしてる人と、巻き込まれないように黙ってる人もいて、その様子が面白かったです。
「秀吉57歳の子供、秀頼の立場は?」
この話を鵜呑みにし、だらしない液体で困ったことになる人がいないことを願いたいです。



この日は、八幡浜のホテルを出発し、途中は大洲と内子。 夕方は道後温泉。 夜は、おいしい食事で、無事に1日が終了しました。

翌日は今治に向かいます。

続きます。

nice!(43)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

せとうち車旅 - 道後温泉 [愛媛]

 
120912_214857_r1396.jpg
- 道後温泉駅前のカラクリ時計 -

瀬戸内海の半分くらいを、車で1周旅行した記事を更新中。

旅行10日目の宿は、松山の道後温泉です。
温泉地の旅館は料金が高いのと、夕食は居酒屋とか外でしたいので、松山市街地のビジネスホテルを探したんだけど、この日の前後は何か大きな学会があるらしく、市内で空室のあるホテルはほとんどなし。 選択肢はなく道後温泉に泊まることになりました。



■ 道後温泉本館

ホテルにも大浴場があったけど、道後に泊まると行きたくなるのが「道後温泉本館」。 神の湯は2年前に行ったので、今回は霊の湯に入りました。
霊の湯は1,200円から1,500円。神の湯400円と比べると、随分高いけど、この差はタオル、貸浴衣がつき、風呂上りに休憩室が使えお茶とお菓子が出てきます。また、皇族が使う、「又新殿 (ゆうしんでん)」と「坊っちゃんの間」の見学も、入場料に含まれています。
霊の湯の入湯料 1,200円と1,500円の300円の差は、休憩所の場所の違いで、高い方は3Fの個室。安い方は、2Fの広間になります。



私たちは、1,200円コース。 休憩室が広間になるチケットで入りました。
風呂上りに、広間の休憩室に戻ると、お茶とお菓子が出てきます。 風呂上り、のんびりくつろげるようにってことだけど、ここでくつろぐのは簡単じゃありません。 特に女性は。

この広間のお客は、風呂ががりにお茶とお菓子で一服すると、おもむろに立ち上がり、その場所で浴衣を脱ぎ、パンツだけになってズボンや上着を着ます。 入浴時に使った浴衣を、帰る時にこの広間で着替え返却するんですね。 更衣室はありません。(女性用はあります)

広間には若い女性客もいたけど、隣で立ち上がられ顔のすぐ横に股間があっても動揺せず普通にしてました。 これも温泉にマナーの1つか。 でも、それをいいことに、露出症の人が、来ないことを願いたいです。

120912_215835_r1398.jpg

120912_220059_r1402.jpg

120912_220451_r1406.jpg

帰り支度ができたら、「又新殿 (ゆうしんでん)」と「坊っちゃんの間」の見学です。

又新殿は専用の入口があり、浴槽は御影石。 でもね、御影石の浴槽は、そもそも広くないし、奥と側面の3方が板に囲まれ、圧迫感がありそう。 ここで湯につかっても、温泉らしくのんびりできないんじゃないかなあ。 古墳から発掘された石棺にも見えて怖かったし。 広々した神の湯の方がいいよ。



■ 道後温泉 椿の湯

朝食前に、椿の湯に行きました。 時間が早いし、誰もが行く道後温泉本館と違って空いてるかと思ったけど、お客さんは次々と入って、流しもいっぱい。 混雑してました。

120912_183851_r1357.jpg
椿の湯は道後温泉駅から商店街を抜けたところにあります。

写真は夜に撮ったものです。

120912_183926_r1358.jpg



泊まったホテルは、部屋にスリッパとは別に雪駄が用意してあり、外湯に行く時はフロントでタオルとシャンプーをセットした湯籠を貸してくれます。 サービスのいいホテルだなあって思ったけど、道後温泉本館に近づくと他のホテルの名前の入った浴衣を着てる人の手にも湯籠が。 そっか、道後温泉の宿はそうなのか !!
でも、これっておもしろい。今まで松山に来て道後温泉本館に日帰りした時は、近くのホテルに泊まってる人が湯籠を持ってることに気が付かなかったけど、わかってしまうと湯籠を持って本館に行くのがステータスのように感じてくる。本当は、なんのステータスもないんだけど。

120912_184112_r1360.jpg120912_184216_r1362.jpg

ホテルから道後温泉駅までの商店街に、温泉逗留グッズを売ってました。 「雪駄」と「湯かご」。 湯かごは気に入って、買って帰りたくなったけど、家では使い道がなさそうなのでやめました。
でも、今でも通販サイトで見たりして、未練があります。



続きます。

nice!(40)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。