SSブログ

修正鬼会-1 (国東旅行6) [大分]

 
2月の国東旅行の続き。 今回は旅行の目的にしていた、天念寺の「修正鬼会(しゅじょうおにえ)」の記事です。

修正鬼会は六郷満山に千年以上前から伝わる宗教行事で、国家安穏、万民快楽(げらく)、五穀豊穣を記念するそうです。 以前は六郷満山のどこのお寺でも行われていたそうですが、今は豊後高田市と国東市のそれぞれ1カ所、 合わせて2か所のお寺で行われているお祭りです。
豊後高田市は毎年「天念寺」、国東市では「岩戸寺」と「成仏寺」とで年ごとに交互に行われています。

私は豊後高田に泊まったので、天念寺に行ってきました。



■ 垢離取り(こうりとり)

垢離取りは、天念寺前の長岩屋川にある磨崖仏「川中不動」で、荒鬼・災払い鬼役の僧とテレイシ(介錯)が身を清める行法です。

始まったのは、日も暮れた6時すぎ。 2月の夜、ダウンジャケット着てても寒い日だったから、川に入った人はとんでもなく寒かったんじゃないかな。

130216_185438_D3J_068.jpg

130216_185604_D3J_070.jpg

130216_185650_D3J_071.jpg

130216_185716_D3J_074.jpg

130216_185758_D5J_016.jpg

130216_185810_D3J_081.jpg



この写真は、天念寺前の長岩屋川にかかる橋から撮ったんだけど、ちょっと残念なことがありました。橋の上で三脚を立て、垢離取りが始まるのを待ってる写真が趣味らしきお年寄りグループがいたんだけど、その中の1人「うーん、紙垂(しで)が入っちゃうなあ」。

橋の欄干に沿って荒縄が張ってあり、ところどころに紙垂(注連縄にぶら下げる白い紙)がついてる。これがちょうど立てた三脚の前にあるもんだから、画面に入ってしまうらしい。

それを聞いたグループのリーダーらしき人、「取ればいいんだよ。こんなもの」と言って、いきなりちぎって、隣の人の目の前に付けようとする。でも、でも隣の人も、文句言いますよね。撮影に邪魔だからって、他の人の30cmくらい目の前の荒縄にぶらさげようとするんだから。 そもそも、宗教行事を見に来てるのに、撮影のためにちぎったことに、怒ってたんだと思う。 そしたら、そこはあきらめ、今度は反対側隣に付けようとする。

でもね、私は不思議だったんですよ。あらかじめ、何かの方法で荒縄に付けられてた紙垂を剥がしておいて、糊やセロテープもなくどうやって再びつけるんだろう?
そして荒縄の目に押しつけたみたいだったけど、荒縄と紙がそんなことで付くわけない。 案の定というか、紙垂はすぐに川面に落ちて行きました。 なんだかねー


写真を撮る人のマナーがどうとかって話は、私が海(スキューバ)で写真を撮ってる頃にもありました。 マナーって言われてるものの多くは、ローカル・ルールが多く、地域によって違ってたり、小さい単位だとダイビングショップ( = オーナーさんの考え方)によって違ってたり。 そしてその違いが、イザコザのもとにもなったりしてました。 みんな、自分の知ってるルールが、どこでも通用する正しいものだと思ってるんだよね。


今回のはマナー以前のことで、マズイことだと思うけど、困ったことに、このお年寄り達、人はいいんですよね。 この後の行法でたまたま隣に立ってた時に、修業鬼会のこととか教えてくれたり、全く悪気がない。 その人たちの事、どう考えていいのやら、複雑でした。



このあと、しばらく車に戻って暖をとり,8時から始まる「タイアゲ夜の勤行」に備えました。

続きます。

nice!(75)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

nice! 75

コメント 14

島猫

見るからに寒そうですね!僕には無理です^^;
最近ホントにマナーの悪い人が多いです(怒)
特に年配の方のマナーがね!
京都でも立ち入り禁止の所とかに入っているのは地位も名誉もあるような人が多いらしい!
自分たちは何をしてもいいと思ってるんでしょうね!
by 島猫 (2013-04-15 10:46) 

johncomeback

僕も似たような経験をした事があります。
根は良い人なんだけど・・・注意しても多分理解してもらえず、
お互い気まずく(最悪ケンカに)なるだけなのが分かるので、
何も言えないんですよね。
by johncomeback (2013-04-15 10:47) 

こけもも:

最近の年寄りはルールもマナーも関係ないんです。ここ10年ぐらいから酷くなった気がする。
by こけもも: (2013-04-15 11:37) 

hatsune

う~ん。なんだかなぁ。
こういう現場を目撃しちゃうと、イライラしてその後、
集中できなくなっちゃいます(>_<)
by hatsune (2013-04-15 12:51) 

きんれん花

良い写真が撮れましたね
情景がよく出ています

旅に出ると色々勉強になりますね
by きんれん花 (2013-04-15 21:23) 

白

最初に三脚をセットする時に気付かなかったんですかね…。こういう人にバチが当たるのだと思います。
by (2013-04-15 21:33) 

あおたけ

見るからに冷たそうな、荒行ですね〜。
その雰囲気がじゅうぶんに伝わるいいお写真です!

写真のマナー・・・とくに最近は私の分野である
「撮り鉄」のマナーの悪さが取りざたされています。
今回と同じように撮影に邪魔だからといって、
人様の家の木を切ってしまったり、
線路に近づき過ぎる危険行為をしたり・・・と。
もちろんそんなことをするのは一部の心ない人間だけなのですが、
やはり同好の士としては気分が良くないですよね。
どんな撮影でも、周りが見えなくなるまで没頭せず、
心に余裕を持って、臨みたいものです。
by あおたけ (2013-04-17 09:15) 

namie

hawaiianさま
こんにちは

エロスの神
ローマ神話では、エロースには、ラテン語で
やはり受苦の愛に近い意味を持つアモール(Amor)
またはクピードー(Cupido)を対応させる。
クピードーは後に幼児化して英語読みでキューピッドと
呼ばれる小天使のようなものに変化したが、元は、
髭の生えた男性の姿でイメージされていた。
古代ギリシアのエロースも同様で、古代には力強い
有翼の男性あるいは若々しい青年でありやがて、
少年の姿でイメージされるようになった。
エロースの象徴は弓矢及び松明である。

日本人のご老人も今は若いです。
なおかつ、意味の取り間違え(エロス)記述しない限り、
(エロース)なんて興味を持ちません。

ですから、エロスの世界にその身があったとしても
気づかないのだと思います。

年寄りだと思っていると刺されたり、恐ろしいことですね。
by namie (2013-04-20 11:19) 

kohtyan

紙垂をちぎり取るなんて、神の恐れを知らぬ人ですね。
年寄りのカメラマンには、とんでもないマナー知らずがいます。
by kohtyan (2013-04-21 10:07) 

hawaiian

島猫 さん
立入禁止に入るのは確認犯ですね。
自分がやるのはいいと思っちゃうんでしょうかね。

johncomeback さん
悪いことと思ってない人は多いですよね。
そんな人とは話がかみ合わない。自分がいつも正しいとは言わないけどね。

by hawaiian (2013-04-21 16:16) 

hawaiian

こけもも さん
そうやって撮った写真は、本当に満足できる1枚になるのか疑問です。

hatsune さん
遠くまで来て気分を台無しにしたくなかったので、切り替えることにしたけど、見たくなかった光景でしたね。

by hawaiian (2013-04-21 16:16) 

hawaiian

きんれん花 さん
国東の六郷満山は山間のお寺ばかり。 そこで行われる修正鬼会は、不思議なお祭りでした。

白 さん
三脚をセットして待ってるうち、人が多くなって動けなくなり、ファインダーを覗いたら邪魔なものが見えたとか、そんな感じだと思います。

by hawaiian (2013-04-21 16:16) 

hawaiian

あおたけ さん
撮り鉄のことは、たまにニュースで見ます。
趣味のこととなると、歯止めがきかない人、ダイバーにも多いんですよね。

namie さん
このお年寄りたち、悪気なくて、どうしたものかと。
いや、だから自分に気がついてないんでしょうね。

by hawaiian (2013-04-21 16:17) 

hawaiian

kohtyan さん
目的が写真になっちゃってるんですよね。
お祭りに参加してるって意識があれば、違うはずなんですけどね。

by hawaiian (2013-04-21 16:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。