SSブログ

山鉾 (8) [京都]


kyoto_1207_n428.jpg

山鉾の記事の最終回。
最後の山鉾が近づいてきました。

今日の山鉾は、29番から33番(最終)までです。
29 南観音山
30 鯉山
31 八幡山
32 役行者山
最終 大船鉾



kyoto_1207_n432.jpg

kyoto_1207_r196.jpgkyoto_1207_n440.jpg
<29 南観音山>



kyoto_1207_n449.jpg
kyoto_1207_r200.jpg
<30 鯉山>



kyoto_1207_n452.jpg
<31 八幡山>



kyoto_1207_n456.jpg
kyoto_1207_n462.jpg
<32 役行者山>



kyoto_1207_r218.jpg最後尾の「大船鉾」
しかし、船鉾はどこに?

続くのは、籠のように2人でかついでるものと、滑車が付いてて押されてるもの。
kyoto_1207_n466.jpg
kyoto_1207_r220.jpgkyoto_1207_r223.jpg
<最終 大船鉾>
帰ってから調べると、「大船鉾」は約140年前に消失し復興中。
今年は神面を唐櫃(からびつ)に入れた「唐櫃巡行」なんだそうです。



1時30分くらいにパレードは終了。
さて、炎天下の観覧で、たくさん汗をかいたしお腹もすいた。
エアコンの効いたお店で、水分補給(ビールとワイン)と食事をしたいとこだけど、近くのお店はどこも混雑してる。誰も山鉾が終わってから動き出したんだからしかたないか。

山鉾後の雑踏から少し移動し、三条のカノビアーノに行こうとしたけど、3月ころに閉店したんですね。



来年は指定席じゃなく、河原町通りや四条通りを通ってるところ、あと進行方向を変える「辻廻し」も見たい。できたら宵山あたりから京都にいて、山建ても見たいもんだけど、山鉾前夜の16日夜は、お盆の送り火で自宅にいなきゃいけない。
来年、行けてもまた日帰りになってしまいます。


nice!(52)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

山鉾 (7) [京都]

山鉾の記事をゆっくり更新中。

今日の山鉾は、24番から28番まで。後祭の山車になり、残りわずかとなりました。
24 橋弁慶山
25 北観音山
26 鈴鹿山
27 浄妙山
28 黒主山



「橋弁慶山」から始まる「後祭巡行」とは、もともと後祭(あとまつり)で巡行していた山鉾なんだそうです。祇園祭では、前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)に日にちを分け、それぞれの山鉾を巡行してたのが、今は同じ日になったんだそうです。

kyoto_1207_n396.jpg

kyoto_1207_r161.jpg
<24 橋弁慶山>



kyoto_1207_n405.jpg
<25 北観音山>



kyoto_1207_n408.jpg

kyoto_1207_n410_540.jpg
<26 鈴鹿山>



kyoto_1207_n411_540.jpg

kyoto_1207_r171.jpg
<27 浄妙山>



kyoto_1207_n414.jpg

kyoto_1207_r181.jpg
<28 黒主山>



kyoto_1207_n403.jpg炎天下だったこともあり、始まる前は日傘をさしてる人がけっこういました。山鉾に近い有料席、しかも最前列で日傘さされると、後ろの人は迷惑したはず。
日傘を使わないように、注意のアナウンスが流れていたけど、聞いていたのは最初の頃だけ。こうゆうの、アナウンスがなくても、本人が配慮できそうなもんだけどね。



続きます。

nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

山鉾 (6) [京都]

kyoto_1207_n319.jpg
<21 放下鉾>

山鉾の記事をゆっくり更新中。

今回、京都に行くまで、「山鉾」の山車に、「山」と「鉾」の2種類があるってことを知りませんでした。
1つ1つの山車をには「○○山」または「○○鉾」って名前がついてます。「山」と「鉾」、2種類の山車をひとくくりに指して「山鉾」。そのパレードを「山鉾巡業」というんだと思います。

今日の山鉾は、21番から23番まで。
21 放下鉾
22 岩戸山
23 船鉾

kyoto_1207_n331.jpgkyoto_1207_n324.jpg
<21 放下鉾>



次の写真は22番「岩戸山」。
「山」です。高い櫓と大きな車輪がついてれば「鉾」ってわけじゃないみたい。
上の写真が21番「放下鉾」、違いは「岩戸山」には木が生えてることかな。

kyoto_1207_n341.jpg
kyoto_1207_n350.jpgkyoto_1207_n346.jpg
<22 岩戸山>



岩戸山が通り過ぎた後、なんだか巨大で威圧感のある山車が近づいてきました。
船鉾は大きさ、形とも他の山車を圧倒する迫力がありました。

kyoto_1207_n358.jpg

kyoto_1207_n363.jpg

kyoto_1207_n374.jpg

kyoto_1207_n378.jpg

kyoto_1207_n383.jpg

kyoto_1207_n386.jpg

kyoto_1207_n388.jpg

kyoto_1207_n391.jpg



もう少し続きます。

nice!(22)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

山鉾 (5) [京都]

山鉾の記事をゆっくり更新中。

山鉾は正面から見た時の全体の印象とか、山の上の装飾が目を惹くけど、側面や後面の個々の装飾も見事だと思います。装飾に使ってる織物は、日本のものばかりでなく、中国やペルシャなどで作られたものもあるそうです。

kyoto_1207_r119.jpg
kyoto_1207_r120.jpgkyoto_1207_r106.jpg
kyoto_1207_r129.jpg



山鉾が続いて来ている様子は壮観でした。
下の写真は、鶏鉾 - 白楽天山 - 山伏山 - 保昌山。

kyoto_1207_n281.jpg

kyoto_1207_n283_540.jpg



kyoto_1207_n254.jpg

kyoto_1207_n258.jpg
<15 四条傘鉾>



kyoto_1207_n263.jpg
<16 芦刈山>



kyoto_1207_n276_540.jpg

kyoto_1207_n279.jpg

kyoto_1207_n291_540.jpg
<17 鶏鉾>



kyoto_1207_n294.jpg
<18 白楽天山>



kyoto_1207_n300_540.jpg
<19 山伏山>



kyoto_1207_n303.jpg

kyoto_1207_n306.jpg
<20 保昌山>



今日の山鉾は、15番から20番まで。
15 四条傘鉾
16 芦刈山
17 鶏鉾
18 白楽天山
19 山伏山
20 保昌山

続きます。


nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

山鉾 (4) [京都]

kyoto_1207_n217.jpg
<13 菊水鉾>

山鉾の記事をゆっくり更新中。

炎天下の山鉾巡行。見てる私たちも暑かったけど、山鉾を曳いてる人たちはもっと大変ですね。終点に近い観覧席あたりでは、表情はうつろ、心ここにあらずって感じで山車を曳いてる人もいたな。
菊水鉾を曳いてる上の写真の人は、パワフルだったけど。

今日の山鉾は、9番から13番まで。
9 月鉾
10 孟宗山
11 太子山
12 木賊山
13 菊水鉾
14 伯牙山




kyoto_1207_n162.jpgkyoto_1207_n170.jpg
<9 月鉾>



kyoto_1207_n178.jpg
<10 孟宗山>



kyoto_1207_n186_540.jpg
<11 太子山>



kyoto_1207_n197.jpg
<12 木賊山>



kyoto_1207_n209_540.jpg

kyoto_1207_n224.jpgkyoto_1207_n236.jpg
<13 菊水鉾>



kyoto_1207_n243_540.jpg
<14 伯牙山>



kyoto_1207_n181.jpgkyoto_1207_n192.jpg
kyoto_1207_n205.jpgkyoto_1207_n248.jpg



続きます


タグ:京都 祇園 山鉾
nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

山鉾 (3) [京都]

kyoto_1207_n090.jpg
<5 函谷鉾>

山鉾の記事をゆっくり更新中。

山鉾観覧の指定席は、烏丸御池あたりで最前列でした。この切符、個人で手配しようとしたら、入手は難しいって聞いたことがあります。私はJR東海(そうだ京都 行こう)の会員イベントで申込み、先着何人かに入って入手できました。



でも、せっかくの観覧指定席なのに、暑さでまいってる人が多かったのか、最後の大船鉾が通過するまで、私のエリアで席に残っていたのは1/3くらいの人しかいませんでした。
御池通りを挟んだ北側のエリアにいたっては、12時位でほとんどの人がいなくなってました。山鉾が観覧コースの1つになってる団体のツアーで、ここにいられる時間が決まってたのかもしてません。ただ、そんなせわしないのは、せっかくの山鉾チケットがもったいないですね。

今日の山鉾は、5番から8番まで
5 函谷鉾
6 油天神山
7 綾傘鉾
8 占出山

kyoto_1207_n093.jpgkyoto_1207_n104.jpg

kyoto_1207_n094.jpg
<5 函谷鉾>



kyoto_1207_n111.jpg

kyoto_1207_n116.jpg
<6 油天神山>



kyoto_1207_n124.jpg
<7 綾傘鉾>



kyoto_1207_n142.jpg

kyoto_1207_n144.jpg

kyoto_1207_r051.jpg
<8 占出山>



続きます


nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

山鉾 (2) [京都]

kyoto_1207_r026b.jpg
<1 長刀鉾>

先週の記事で少し書いたけど、17日、京都で山鉾を見てきました。
写真をたくさん撮ったので、整理できたものから記事にしていきます。



京都の夏が熱いのは、これまでの何度かの訪問で経験済。今回も覚悟して行ったけど、やっぱり慣れるもんじゃないですね。
席は烏丸御池付近で、先頭の長刀鉾が到着する予定は10時45分ころ。10時半ころに席に着き、最後尾の大船鉾が通過する13時半ころまで約3時間。水とポカリを2Lは飲んだんじゃないかな。

kyoto_1207_n032.jpgkyoto_1207_n036.jpg
<1 長刀鉾>



kyoto_1207_n043.jpg
<2 郭巨山>

kyoto_1207_n050.jpg
<3 霰天神山>

kyoto_1207_n046.jpgkyoto_1207_n056.jpg



kyoto_1207_n063.jpg
<4 蟷螂山>


kyoto_1207_n072.jpg
蟷螂山のカマキリ
動くと歓声が上がりました。



kyoto_1207_n059.jpg



今日の山鉾
1 長刀鉾
2 郭巨山
3 霰天神山
4 蟷螂山
nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

山鉾 (1) [京都]


temp20120717_1.jpg

日々の忙しさから、長い間ブログ更新してなかったけど、旬な話題の写真を少しだけ記事にします。
昨日、京都へ日帰りして山鉾を見てきました。

梅雨明けの17日、気温は35度くらいあったのかな。
先頭の長刀鉾から最後尾の大船鉾が通過するまで約3時間。暑くてつらいはずなのに、時間を忘れあっという間でした。

山鉾の記事、今日は頭出しで写真を1枚だけ。続けます。

タグ:京都 祇園祭
nice!(19)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。