SSブログ

せとうち車旅 - 国東六郷満山 (1) [大分]

 
120909_105031_n0254.jpg
- 熊野磨崖仏 不動明王像 -

瀬戸内海の半分くらいを、車で1周旅行した記事を更新中。
旅行7日目(9月9日)。 この日は、豊後高田市から国東半島の史跡を回り大分市まで移動しました。

国東半島は「六郷満山」と呼ばれる仏教を中心とした史跡がたくさんあるところ。富貴寺や両子寺をはじめ、寺社や磨崖仏がたくさんあります。ガイドブックに載ってる小さなところも、1つ1つ立ち寄ると、1週間くらいかかりそうです。



ところで、旅行に出発する前のこと、国東半島の史跡の巡り方を決めようとガイドブックを読んでいると、ある誤解がありました。

私の以前の知識(駅の観光ポスターとか雑誌を眺める程度で刷り込まれたもの)
・ 国東半島 - 石仏がある
・ 臼杵石仏 - 当然に石仏がある
 ↑ これを短絡的に結び付け、国東半島に臼杵石仏があると思ってたんですね。

国東半島の地図には「臼杵」って地名が見当たらない。でも「臼杵」は集落の名前かもしれないし、「杵築市」って似た感じの市があるから、国東半島のどこかにあるんじゃないかって思ってた。

そのあとで佐賀関あたりの地図を見てる時、たまたま「臼杵市」の文字が目に入り、「あれ、なんでこんなところに? しかも市なのか」 って。



そして次なる誤解が発生。頭の中にあった国東の石仏が、全て臼杵市に移ってしまった。
「じゃあ、国東には何があるんだ?」「何もないなら、豊後高田に泊まった翌日は、国東半島は素通りして、別府の地獄めぐりとか行った方がいいかな」

でも、ガイドブックをよく読むと、国東にも石仏がある。
有名な臼杵石仏とは別に、国東にも石仏があるってことか?



こんなことを、ちょっとでも思ったことを反省しなくてはならないくらい、国東は史跡にあふれたすばらしいところでした。
今回は午前中に行ったところの中から紹介します。


富貴寺


120909_084102_n0204.jpg

120909_091114_n0222.jpg六郷満山、最初に行ったのは富貴寺。

120909_090948_n0221.jpg

120909_084349_n0207.jpg前の日に県立歴史博物館でレプリカを見た大堂。(国宝)

さっそく、本物に対面しました。

120909_084506_r0432.jpg
堂中は撮影できませんでした。

阿弥陀如来像や壁画がありました。

120909_085529_r0451.jpg博物館のレプリカは、建物も本尊や壁画も、色彩が復元されててカラフルでした。

ホンモノは色が落ちてるけど、ここで見る方がすばらしい。


元宮磨崖仏


120909_092300_n0224.jpg
富貴寺から熊野磨崖仏への途中にあった元宮磨崖仏。道路に面しているところにありました。
観光用パンフレットの地図を見ると、国東にはたくさんの磨崖仏があるようです。

ここを含め、ほとんどの磨崖仏は入場無料でした。
(ただし、ほとんどの人が行く有名な磨崖仏や史跡は、入場料が必要でした。)

120909_092420_n0227.jpg


穴井戸観音


120909_093655_n0232.jpg
富貴寺から熊野磨崖仏への途中の道から、少しそれたところにある穴井戸観音。

あまり人が来ないのか、この階段は踏む面も苔で覆われ滑るし、蜘蛛の巣だらけでひっかかって大変でした。

でも、ここまで山深いお寺の雰囲気は、このあたりでも他にないものがあり、また奥の洞窟も深く印象に残ったので、行って良かったと思っています。

120909_094203_r0472.jpg

120909_094238_r0475.jpg
縁起の後に、「どうぞ怖がらずに奥にお進みください。何かがあなたをお待ちしております。」と書かれた張り紙。

120909_094429_n0238.jpgそして、待っていたは、たくさんのコウモリ。最初は暗くて気が付かなかったけど、奥まで進んだ時、一斉に狭い洞窟の中を飛び回り始めました。

絶叫して洞窟の外に逃げたよ。ネズミの群れみたいなもんだからね。襲われるんじゃないかって怖かった。


真木大堂


120909_100451_r0480.jpg
富貴寺から熊野磨崖仏への途中にある真木大堂。

国宝になっている平安時代の仏像が9体もあります。

120909_101204_n0240.jpg
旧本堂

120909_101247_r0482.jpg
国宝の仏像は、この新しい建物の中にありました。中は当然のように撮影禁止。


熊野磨崖仏


120909_104116_n0244.jpg
熊野磨崖仏は、駐車場からこの石段を登ったところにあります。
ゴロゴロの石段は、階段を整備してないんじゃなく、これにも伝説があるようで、九十九段の石段を、鬼が一晩で作ったとか。

「しかし、これを九十九段というのは無理がありますね~」 「見ての通り、高さや形の違う石で積んでありますからね」 なんてことを、地元の観光バスガイドさんが説明してました。
まあ、確かにその通り。
これで段数を数えても、数える都度違うはず。

120909_104734_n0248.jpg

120909_105045_r0496a.jpg

120909_104755_n0249.jpg


鍋山磨崖仏 / 三の宮の景 / 三の宮八幡社


熊野磨崖仏のあとは、両子寺に向かいました。途中、磨崖仏や神社の案内を見かけると、なるべく立ち寄るようにしました。
鍋山磨崖仏は、元宮磨崖仏と同様、無料で立ち寄れる磨崖仏です。

120909_113501_n0259.jpg

120909_114310_r0508.jpg
鍋山磨崖仏から、少し進んだところにある「三の宮の景」
渓谷にある岩が重なり合って、独特の景観になっています。

120909_114519_r0512.jpg
三の宮八幡社



続きます。

nice!(45)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

nice! 45

コメント 9

Sazaby

磨崖仏って如来ばかりなのかと思ってましたが、
お不動さんも多いんですね~
by Sazaby (2012-10-10 17:27) 

kohtyan

去年、国東半島へ行ったのですが、熊野磨崖仏しか見ませんでした。
多くのお寺や磨崖仏があるのですね。
もう一度、国東半島をじっくりと見て回りたいと思います。
臼杵の磨崖仏も見てみたいです。
by kohtyan (2012-10-10 19:01) 

プースケ

こんばんは(^_^)
国東半島は何度か旅行していますが、磨崖仏など
まだ見ていないところがたくさんあります(*^_^*)
真木大堂へも行ってみたいです~☆
by プースケ (2012-10-10 20:25) 

hawaiian

コメントありがとうございます。

Sazaby さま
そうですね。元宮磨崖仏も鍋山磨崖仏もお不動さんでした。
今回、私は行ってませんが、お地蔵さんとかもあるようですよ。

kohtyan さま
六郷満山、お寺と磨崖仏の多さに驚きました。とても1日じゃ回れません。
私も次回は、時間をかけて回ってみたいと思っています。

プースケ さま
私は初めての国東。このエリアに、ぎっしりと宗教色の強い施設があって、回ってると楽しいところでした。でも、まだ行きたいところ、たくさん残ってるので、次に行く時が楽しみです。
by hawaiian (2012-10-11 08:12) 

島猫

そうそう、この辺は磨崖仏群があるんですよね。
ここも一度は行って見たい所なんですよ^^
実物は迫力満点でしょうね。
by 島猫 (2012-10-11 09:59) 

hatsune

「怖がらずにお進み下さい」って言っておきながら、
待っていたのはコウモリでは、騙された気分ですね(^^;
あっ、観音様もいらっしゃいますよね。でもこれでは
観音様を拝むのも怖そうですね~。
コウモリもしたたり落ちた雫で視力回復したのかな~w
by hatsune (2012-10-11 10:27) 

hawaiian

コメントありがとうございます。

島猫 さま
観光パンフレットに出てるだけでも、国東や県の南の臼杵あたりは、たくさんの磨崖仏があるんですが、県立歴史博物館の資料によると、もっとたくさんの磨崖仏があるようです。もっと、国東は、時間をかけ、ゆっくり回りたいところです。

hatsune さま
暗い洞窟の中、コウモリがいるとわかったのは、一斉に飛び始めてから。
そうなってしまっては、観音様を拝むどころじゃなかったです。
でも、国東にまた行くことがあれば、穴井戸観音はまた行きたいところの1つなんですよね。観光地化されてない、山寺の雰囲気は良かったです。
by hawaiian (2012-10-13 08:47) 

あおたけ

自然と一体化したように佇む磨崖仏、とてもいい雰囲気で癒されます。
私のような鉄道重視の旅だとなかなか国東半島のようなところは
回りづらいのですが、一度はゆっくりと訪れてみたい場所です。
by あおたけ (2012-10-17 09:23) 

hawaiian

あおたけ さま
国東半島は、全域で史跡にあふれ、神秘的なところでした。
どこか磨崖仏と列車が一緒に写せるようなところがあればいいんだけど、そうでなくてもここは面白いと思います。是非、おすすめです。
by hawaiian (2012-10-18 19:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。